Q100363: Maya と Katana でカメラのフレーミングを一致させる方法

フォローする

まとめ

この記事では、Maya からカメラをエクスポートし、両方のアプリケーションのカメラと一致するようにKatanaにインポートする方法を説明し、Maya とKatanaの間のカメラ アトリビュートの扱いにおける重要な違いを明確にします。

詳しくは


Maya からKatanaへのカメラ ワークフロー

Maya からカメラを Alembic 形式でエクスポートし、 Katanaプロジェクトにインポートする場合、 Katanaでのレンダーのフレームが Maya のフレームと一致しないことに気づく場合があります。

この主な理由はカメラのオーバースキャン設定であり、両方のアプリケーションで異なる方法で処理されます。

カメラ ビューポートと Maya およびKatanaによって生成されたレンダリング結果を一致させるには、Maya から Alembic カメラをエクスポートする前に、表示オプションのカメラのオーバースキャン アトリビュートを 1 に変更します。これが必要な理由については、さらに詳しい説明を読んでください。

Maya vs Katanaでのオーバースキャン

Autodesk はMaya のオンライン ヘルプで次のように述べています。

  • オーバースキャン
    レンダリングされたイメージではなく、カメラのビュー内でのみシーンのサイズを拡大縮小します。オーバースキャン値を調整して、実際にレンダリングされるシーンより多かれ少なかれシーンを表示します。ビュー ガイドが表示されている場合、オーバースキャンの値を変更すると、ビュー ガイドの周囲のスペースの量が変化し、ビュー ガイドが見やすくなります。デフォルト値は 1 です。

これは、 KatanaNukeなどの他のアプリケーションで使用されるオーバースキャンの定義とは異なります。オーバースキャンは、実際のデータ ウィンドウの外側のレンダリングにおけるピクセルの「バッファ」であるため、レンダリングされたイメージは実際にはレンダリング解像度よりも大きくなります。

次の比較を考えてみましょう。

MayaView.PNGRenderMaya.PNG
表示オプションでオーバースキャン値 2.0 が設定された Maya ビューポートMaya レンダー - オーバースキャンなし
KatanaView.PNGrenderWithOverscanDataWindow.PNG
Katana Viewer - ビューポート内のオブジェクト周囲のスペースは Maya と同じ量で、レンダリングに影響を与える解像度ゲートはありません。 Katana各側で 130 ピクセルのオーバースキャンでレンダリングします。実際のデータ ウィンドウ (レンダリング解像度) は青い線で示されます。



Katanaビューアに表示するものは、Maya がカメラのビューポートに表示するものと同じである必要があります。違いは、Maya はビューポート内の解像度ゲートを使用してレンダリングされる内容を決定し、オーバースキャンはカメラのビューポートに表示される内容を調整するためにのみ使用されることです。 Katanaビューアの解像度を示す点線内のすべてをレンダリングし、レンダリングされたイメージの周囲にオーバースキャンとしてピクセル数 (RenderSettings で指定) を追加できます。

Maya からカメラを Alembic キャッシュとしてエクスポートする場合、 info.abcCameraグループ アトリビュートの下にあるカメラの [アトリビュート] タブで確認できるように、オーバースキャン値は引き続き Alembic ファイルに書き込まれ、 Katanaに読み込まれます。

overscanLeftoverscanRightoverscanTop 、およびoverscanBottomの値は、常に Maya のオーバースキャン設定から 1 を引いた値になります。ただし、解像度ゲートは、Alembic キャッシュを書き出すときに Maya からエクスポートされるものではありません。

カメラ ビューポートと Maya およびKatanaによって生成されたレンダリング結果を一致させるには、Maya から Alembic カメラを書き出す前に、Maya カメラ アトリビュート > 表示オプション(Display Options) のオーバースキャン値が 1 に設定されていることを確認してください。

    私たちはそれを聞いて申し訳ございません

    理由をお聞かせください